「油」と「脂」の違いとは?

油 脂

日常生活で毎日のように使っている「油」と「脂」ですが、その言葉の違いってご存知ですか。

意外と知らない、言葉の違いについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

油と脂の違い

油 脂 違い

油も脂もよく使われます。油はさんずいが付いているように液体の油です。

脂は固形のものを言います。

だから、サラダ油やオリーブ油はさんずいの方が使われています。

脂の場合は、バターやラードなどに使いましょう。

牛脂は脂を使っているので想像しやすいかもしれません。

植物性は油を使うことが多く、動物性は脂が使われることが多いのは、形の違いから来ているのでしょう。

ただ、植物性でも固形なら脂を使うので間違えないように気をつけて下さい。

「油」の正しい使い方とは?どんな食品に含まれる?

油
油は液体ですから、揚げ物や炒め物に使うことが多いサラダ油やオリーブ油、ごま油などです。

やはり、植物性が多いことがわかります。

どうしても動物性の場合は固形のものばかりなので、植物性の液体の油に使われています。

植物からは油が取れるものが多いです。

グレープシードオイルも油ですし、ホホバオイルもそうです。

意外に思われるかもしれませんが、お米の油があり米油と呼ばれています。

どれも液体ですので、これらには油を使ってください。

「脂」の正しい使い方とは?どんな食品に含まれる?

脂

脂は固形ですから、牛脂はもちろんですが、バターやマーガリンもそうです。

他にもラードや鶏脂など身近な固形状の脂は多いです。

動物性も植物性も両方ともあります。

魚の脂であっても固形ならばやはり脂を使いましょう。

常温の時は固形だけど、調理して液体になる脂もあります。

基本的には常温の時に固形ならば脂で構いませんが、調理して液体になっている時に表現する時は油を動物性に使っても構いません。

これは例外的な使い方ですから、常温で固まっている時には使わないようにしましょう。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

コメントを残す