「ぜんざい」と「おしるこ」の違いとは?関東と関西など地域差はあるの?

ぜんざい おしるこ

「ぜんざい」と「おしるこ」って違いがあるのか詳しく知っている人は、もしかしたらあまりいないかもしれません。

そんな人のために「ぜんざい」と「おしるこ」違いをわかりやすく、また、関東と関西など地域差はあるのかなどについてもお答えしていきます。

スポンサーリンク

ぜんざいとおしるこの違いについて

ぜんざい おしるこ 違い

おしることぜんざいは同じ物のように思えて実は地域差があります。

特に関西と関東では大きな違いがありますので、関西の方が関東でぜんざいを頼んで考えていたものと違う物が出来たり、関東の方がぜんざいを関西で頼んでイメージと異なる物が出てきて驚くといったことが起こります。

長年親しまれてきた伝統的な日本の食べ物であるからこそ、地域差が生まれるとも言えます。

関西と関東ではぜんざいとおしるこに大きな違いがあることを知っておきましょう。

ぜんざいとは

関西で言うところのぜんざいとは、ぜんざいは汁物になります。

つぶあんを溶かした汁の中に焼いたお持ちを入れたり、白玉を入れたりしていただく汁物になりますが、関東になるとぜんざいは全く違った形になります。

関東で言うところのぜんざいとは、小豆のあんをお餅にかけた物になりますので、関西のように汁気はありません。

見た目にも、関西と関東のぜんざいは全く異なってきます。

関西の方がぜんざいを頼んで汁気がないので驚くのはこの理由からです。

ぜんざいとは

おしることは

おしるこにも関西と関東で違いがありますが、関西で言うところのおしることはこしあんを使用します。

ぜんざいとは異なるあんを使うところに関西のおしることぜんざいの違いがあります。

しかし、関東ではおしるこにあんの違いは関係ありません。

関西のぜんざいのように汁気の多い椀物をおしること呼びます。

地方によっては栗を入れるなど、地方によっても独自のレシピがあるのが面白いところです。

昔から食べられている伝統食であるからこそ生まれる地域差になります。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

コメントを残す