「薦める」と「勧める」ってよく目にする言葉だけど、その違いに詳しく分かっていないという人もいるのではないでしょうか。
そんな方に、1分でわかる「薦める」と「勧める」の正しい使い方と意味についてご紹介していきます。
「薦める」と「勧める」の違いについて
「薦める」と「勧める」はとてもよく似ている言葉です。
違いは何でしょうか。
誰かや何かを推薦するときは、友達に「薦める」と書きます。
一方、「勧める」と書くのはどういう時でしょう。
何かをするようはたらきかけるときは、「勧める」と書きます。
例は商品を勧めるなどです。
勧誘するニュアンスがあります。
相手の意志を意図的に動かすニュアンスです。
悪いイメージかもしれません。
また、奨めるは勧めると同じ意味です。
このために勧奨という言葉があります。
「薦める」の正しい使い方と意味
正しい「薦める」の使い方としては、「友達に生徒会へ入ることを薦める」、「おもしろい本を薦める」、「お菓子を薦める」などです。
この字が使われている推薦という言葉があります。
辞書の薦めるのところには、物や人を推薦することなどと書かれています。
命令に近い時は、「薦める」ではなく「勧める」を使ってください。
人事部でその人を採用するよう促す、選挙でその人に投票するよう促す時などは薦めるを使いましょう。
縁談の場合は進めるになります。
「勧める」の正しい使い方と意味
正しい「勧める」の使い方としては、「友達にクラブへ入ることを勧める」、「リサイクルを勧める」、「お風呂に入る」ことを勧めるなどです。
勧誘という言葉にこの字が使われています。
辞書の勧誘のところには、人がそのことを行うよう誘う、積極的に行うよう励ますなどと書かれていますし、物を提供して、そのことを行ってもらうとも書いてあります。
ニュアンスの違いはありますが、薦めると勧めるはほぼ同じ意味です。
勧めるは強引な感じがします。
スポンサーリンク