サイトアイコン 答えます。

「町」と「街」の違いとは?<1分でわかる正しい意味>

町 街

「町」と「街」ってよく目にする言葉だけど、その違いに詳しく分かっていないという人もいるのではないでしょうか。

そんな方に、1分でわかる「町」と「街」の違いと意味についてご紹介していきます。

「町」と「街」の違いとは?

「まち」という漢字には「町」と「街」の二つが存在していて、どちらを使うべきか迷ってしまうことがあると思います。

このような、読み方が同じで少し意味が違う感じのことを「異字同訓」と言います。

他の例としては「足」と「脚」「彗星」と「水星」等が挙げられます。

肝心の町と街ですが、結論としては、町の中に街があると言えます。

町は人が多く住んでいる場所で、行政区分の一つでもあり、市・村と同格に扱われます。

一方の街は、都市の中でも賑わっている区域を指し、商店街や地下街等があります。

「町」の正しい意味とは

町という字は「田」と「丁」の組み合わせで出来ていて、田んぼの区分けが由来とされている為、市町村という行政単位の区分けに用いるのが自然です。

そう考えると、城を中心とした城下町や、社寺を中心に発展した門前町で使用されている「町」は行政区分なので、正しい使い方をされていると言えます。

昔の役人である町奉行も、町という区分けで行政を取り仕切っていました。

つまり、客観的な情報として、地域や区域を現す際に使うのが「町」の正しい使い方なのです。

「街」の正しい意味とは

一方の「街」は、商店等が立ち並ぶ賑やかな場所、もしくはその道路を指すと考えられます。

街という字を含む熟語には「繁華街」や「商店街」、「地下街」や「市街地」といったものがあり、いずれも寂しそうなイメージは無く、人が集まり賑わっている様子が浮かびます。

そのため、これらの熟語からは街という漢字のニュアンスが少し感じ取れます。

「町」と比べると範囲は狭く、その地域にある場所や建物等を表す場合に使用するのが正しい使い方であると言えます。

スポンサーリンク

「わび」と「さび」ってよく目にする言葉だけど、その違いに詳しく分かっていないという人もいるのではないでしょうか。そんな方に、1分でわかる「わび」と「さび」の正しい使い方と意味についてご紹介していきます。「わび」と「さび」の違いについて日本人の心情を表す「わび」と「さび」という言葉ですが、その意味を正しく理解している人はあまりいません。よく「わびさび」と言う使われ方をしますが、実際にはそれぞれ別の概念があり、「わび」とは侘しさから転じたもので、悲嘆や気落ちした状態を指す内面的な表現です。一方「...
「わび」と「さび」の違いとは? <1分でわかる正しい使い方と意味> - 答えます。
「上げる」と「挙げる」ってよく目にする言葉だけど、その違いに詳しく分かっていないという人もいるのではないでしょうか。そんな方に、1分でわかる「上げる」と「挙げる」の正しい使い方と意味についてご紹介していきます。「上げる」と「挙げる」の違いについて「上げる」という言葉には上昇させるという意味があります。物を持ち上げるといった表現では置いてある物を持つことで、その前よりも高いところにその物が移動します。この上部への移動がまさに「上げる」ということです。一方で「挙げる」という言葉には相手に何かを示...
「上げる」と「挙げる」の違いとは? <1分でわかる正しい使い方と意味> - 答えます。
「薦める」と「勧める」ってよく目にする言葉だけど、その違いに詳しく分かっていないという人もいるのではないでしょうか。そんな方に、1分でわかる「薦める」と「勧める」の正しい使い方と意味についてご紹介していきます。「薦める」と「勧める」の違いについて「薦める」と「勧める」はとてもよく似ている言葉です。違いは何でしょうか。誰かや何かを推薦するときは、友達に「薦める」と書きます。一方、「勧める」と書くのはどういう時でしょう。何かをするようはたらきかけるときは、「勧める」と書きます。例は商品を勧めるな...
「薦める」と「勧める」の違いとは? <1分でわかる正しい使い方と意味> - 答えます。

 

モバイルバージョンを終了