サイトアイコン 答えます。

ママ友なんていらない!けど付き合わないといけない現実。そんなときどうしてますか。

ママ友 いらない

ママ友なんていらない!けど付き合わないといけない現実。そんなときどうしてますか。

ママ友なんて本音ではいらないと思っていますが、どうしても作らないと今後の学校生活が不安なので、子供を含めて、服装や持ち物、話し方や行動で仲良くなれそうなママ友か総合的に判断して声をかけるようにしています。

また、通っていた幼稚園や保育園の情報も、それぞれのカラーが出るので最初に知っておくといいと思います。

子供同士が遊ぶ約束をすると言うのでこちらの連絡先としてLINEを交換しあい、最初は公園などにして親だけで話す機会を作りました。

その中で育児や子供の話以外にも話すようになり少しずつ仲良くなりました。

小学校のことはなかなか情報が入ってこないので、ママ友ができた事で色んな情報が入りやすくなったし、同じクラスだとクラスの連絡を自分の子供がしっかり聞いてこない時もあるのでママ友経由聞けて本当に助かります。

 

小学校は幼稚園と違い、顔を合わせることも少なくなかなか良い関係を築くきっかけが少ないのですが、子どもが仲良くなった子のお母さんとは、話すようにして、連絡先も聞くようにしています。

子ども同士だけで遊ぶこことも多いので、約束してきたのに、こちらの都合で遊べないときは必ず連絡するようにしたり、時間になっても帰って来なかったりした時は、連絡を取り合うようにして信頼関係が築けたと思います。

子ども同士が気が合うとだいたい親同士も気が合う場合が多かったです。

 

小学校に入るまでは、保育園は働いている方、幼稚園は専業主婦の方やパートで働いている方(フルタイムで働いている方はあまりいない)と、ママ友になる方は生活スタイルが似ていてママ友になりやすかったのですが、子供が小学校に入るといろいろなママさん達がいらっしゃいます。

自分の基準で話すと浮く場合があるので、ちょっとズルいやり方ですが、私は最初は聞き役に回り、どんな方なのか(失礼な言い方ですが)観察するようにしています。そして、あまりグイグイ来るような方とは距離を置くようにしています。

私はとてもサバサバした先輩ママさんとお友達になれ、役員の仕事の事や小学校でのわからない事を教えてもらったり、子供の事で相談に乗ってもらったりと、とても助けてもらっています。

べったりしたい人同士、程よく距離を持ってお付き合いをしたいと考えている人同士など、同じ考え方をしているママさん同士だと、ママ友として良い関係がつくる事ができるように思います。

スポンサーリンク

夫の転勤の関係で引っ越したので、周りに知人も少なく苦労しました。

小学校でも、当然知らない人ばかりです。 周りを見回せば既にママ友サークルがちらほらできている様子でした。

一時は焦りもあったのですが、近所の子供同士で友達が出来れば、自然と子供の友達のママさんとも話す機会が増えるのでいつの間にかママ友と呼べる人が増えて来ました。

ただ明らかに趣味の合わないママ友さんとは適度な距離を取るようにしました。

やっぱり無理な付き合いを続けるのはお互いに、ストレスのある付き合いになってしまうので、できるならば避けたほうがいいと思います。

子供同士で友達なので、ママ友同士もお互いの子供のことを見聞きしているので、お互いに自然な気配りができていたと思います。

 

ママ友と仲良くするためには、その子供と自分の子が仲良くないと親同士も仲良くなれないと思います。

なので、ママ友なんていらないと思っている人は、子供が仲良くなったママ友だけとまずは仲良くなるように心掛けるといいと思います。

子供が仲良くなった子のお母さんとは自然に会話が増えて仲良くなれます。

ママ友は友達じゃないという意見もありますが、やはり気の合う人と仲良くしたいので服装や雰囲気が合いそうな人に声をかけたりしました。

価値観が似てると仲良くなれると思います。

やはりママ友がいると情報が得られます。自分だけでは知り得ない事も分かるので子供のためにも重要だと感じました。

 

モバイルバージョンを終了